歌舞伎の幕間に-My Criticism of KABUKI
The theater notes and book reviews written about Kabuki.
2015年12月14日
読み応えのある座談会と十八代目勘三郎論-『歌舞伎 研究と批評』55号
ラベル:
3.Book Review
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Pinterest に共有
歌舞伎学会から
歌舞伎 55―研究と批評 特集:歌舞伎の戦後七十年 下
が送られてきました。前にこのブログで紹介したように特集「歌舞伎の戦後七十年」が完結です。
【関連記事】
『歌舞伎 研究と批評』の特集「歌舞伎の戦後七十年」は一読の価値あり
特集の締めくくりとして、上村以和於氏、石橋健一郎氏、児玉竜一氏、神山彰氏による座談会「戦後歌舞伎の七十年」が掲載されており、まだ流し読みしただけですが、非常に読み応えがありました。そしてもうひとつ心を打った論稿が、三浦広平氏による「中村屋スピリットの二十年」です。いまでも早すぎた死を思うと胸がつまる十八代目勘三郎を戦後歌舞伎の歴史にしっかりと位置付けようとする良い批評です。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
関連コンテンツ・ad